最新の記事

日々の暮らし

意外な1日

昨晩、旦那が7時起きを宣言。なんでも町内?の仕事が入ったらしい。うちの旦那は日本でいうところの町内会のような集まりで役員もどきをしている。その仕事が朝からあるんだとか。たまにこういうことが起こるが、そ...
海外生活

終わりよければ全てよし

昨日の記事からのつづき。夏の終わりを全力で楽しむ2泊3日の小旅行。特別することはないのだが私たちが去年と同じコテージに舞い戻ったのは何をおいても温水プールに魅了されたからにほかならない。ベッドルームが...
文化の違い

文化の違い

去年と同じコテージに行った。去年より1週間遅い。それだけで、もうかなり涼しい。前回のメンバーから一組だけ入れ替わった。レンタルするコテージには5つのベッドルームがあり、3組のカップルと、2組の友人同士...
日々の暮らし

歯並び

カナダは日本同様、健康保険がある。ありがたいことに大抵の診察はほぼ無料で受けられる。このメリット・デメリットについては話し出すと長くなるのでまた別の機会に。ただ、これに「歯科」は含まれていない。歯科の...
日々の暮らし

人間の記憶

人間の記憶って本当に曖昧だな…と思う。散歩していていると、あちこちで工事現場を見かける。うちの近所もコンドの建設が活発だ。更地になった場所を通りすぎながら、ふと考える。以前、ここには何があった?いつも...
旦那

衣替え

今朝の旦那のビックリ発言。「Labor dayを過ぎたら、白いTシャツは着ちゃいけないよな」???Labor dayとは、『労働者の日』という祝日で、カナダでは毎年9月の第1月曜日がその祝日になる。つ...
旦那

ヘビロテ

私もそうだが、旦那はこの傾向が私より強い気がする。ワードローブ自体が少ないとはいうものの洗濯しては着て洗濯しては着て…の繰り返し。たまには生地を休ませてあげてくれ。お気に入りのシャツであればなおさらだ...

話しやすい人

昨日はビーチに行ってきた。ビーチバレーに参加するためだ。毎週、朝の6時くらいからコートを設置してくれる人のおかげで、私たちはただビーチに行けばプレーをさせてもらえる。本当に、ありがたや…メインの面子は...
旦那

今、それ必要?

今参加しているコミュニティでしきりに「タスク管理」が叫ばれている。このコミュニティのメンバーは子育て+ワークママというスーパーウーマンたちが多い。私からすると「どこでそんな時間を捻出してんだ?」ってほ...
タイトルとURLをコピーしました