2024-12

言葉

オノマトペ

日本語はオノマトペ大国らしい。オノマトペとは擬音語や擬態語のこと。英語にもオノマトペはあるが、日本語と比べると格段に少ない。私たち日本人には自然と身についているオノマトペだがいやあ、日本語って本当に便...
エイジング

リカバリー

腰がおかしくなってから2夜が明けた。尻もちの後遺症は簡単には消えてくれない。(火曜の夜、バレーボールのプレー中に尻もちをつき、腰をいためてしまった)それは当事者の自分が一番よく分かっており、腰がおかし...
エイジング

尻もち

恐怖の尻もち…昨夜、不覚にも尻もちをついてしまった。私は常日頃から、尻もちをつくことを恐れている。腰に爆弾を抱えている身であることに加え避けては通れないエイジングによる骨や筋肉の衰え。尻もちの衝撃は圧...
日々の暮らし

サブスク

サブスク型のサービスがどんどん普及してきている。サブスクリプションの英語の意味は “定期購読” “定額制” や “会費” といった意味なので、新聞の購読 (紙) のように、ずっと昔から存在している。英...
トロント

冬の天気

やっと冬らしくなってきた。気温もマイナスになりはじめ、(今午後4時で1度。体幹温度はマイナス1度)外に出るとピリッとした空気を感じる。“そうそう、この空気!” と少しホッとしている。本来ならこの空気、...
フード

まんまと…

引っかかった。7.50ドル。お会計時に発覚した有料の水。ってか、もっと早くに気づけよって話なのだが、久々の再会で話に花が咲き、周りやサーバーの動きにあまりにも無頓着すぎた。水道水を普通に飲めるトロント...

バケットリスト

最近は Bucket List (棺桶リスト)という言葉をよく耳にするようになった。これは「生きているうちに自分がやりたいこと」のリストだ。この言葉が大きく広まったのは、2007年の映画『最高の人生の...
タイトルとURLをコピーしました