スポーツ

突き指

左手の親指を突き指した…バレーボールをしていると、時々やってしまう突き指。自分の視覚がとらえたボールの強さと実際のボールの強さにギャップがあった時などに起こりやすい。すんごいスピードのボールが飛んでく...
旦那

いろいろ違う

旦那には変な癖がある。その1つに『ものの位置を変える』というのがある。それが私には理解できない。例えば、私は乾燥肌で手が荒れると指に湿疹が出る。そのためキッチンの洗い物にはゴム手を使う。うちの小さなキ...
トロント

寒っ…

4月も後半に突入した。本当に早いなぁ~携帯の天気予報に表示される気温は最低は一桁だが、最高は二桁の数字だ。今週1週間を見ても11から17の数字が並ぶ。もうそんなに暖かくなってるのか?と出遅れている自分...
日々の暮らし

日本の味

1月の帰省の際に買ってきた日本のスナックがもう少しでなくなる。昨日はおせんべいの最後の1枚を食べ終え喪失感に襲われた。と、ちょっと大げさだが、友人に勧めてもらった味のおせんべいはお世辞抜きにおいしかっ...
旦那

物は大切に

物を大切に扱う。”もったいない”という言葉がある日本では、『物を大切に扱う』という考え方が比較的浸透しているのではないかと思っている。私も幼いころからそう教わってきたし、自然と身についている。うちは3...
日々の暮らし

抜け毛…

最近毛がよく抜ける。というか、落ちている毛に遭遇する。もともと毛量が多いので(美容師さん泣かせ)抜けてくれて大いに結構なのだが、まったく気にならないかと言えばウソになる。私の髪は ”ツタンカーメン型”...
日々の暮らし

仕切り直し

うちの旦那は、結構おせっかいを焼くのが好きだ。そんなところまで立ち入らなくても…と私なら思ってしまうことも多い。今は、例のブロマンスの彼の恋人探しに精を出している。最近正式に離婚が成立し、新たなパート...
文化の違い

アンテナ

カナダ人の会話の輪の中にいていつも感心させられるのは、そのトピックの幅広さ。毎週バレーボールをした後は、パブで一杯というのが定番だ。参加者はほぼ固定しており、7,8人というところだ。そこにたまに顔を出...
海外生活

身振り手振り

最近久しぶりにオンラインでのミーティングもどきが続いた。いつも思うのだが、目のやり場に迷う。画面に映る相手の顔を見つめるのがいいのか、それともカメラ目線にするのがいいのか。でもカメラを見ると相手の顔の...
仕事

時間配分

1日24時間って本当に短い。しかも私の場合、睡眠に1/3+持っていかれる。残るはだいたい15時間。食事、家事、シャワー等に費やす時間を差し引くと使える時間は日によるが8~10時間くらいはあるだろうか?...
仕事

新学期

4月は日本でいうところの新学期。新しいクラスになるのが苦手だったなぁ…仲のいい人が誰もいない。なんか心細い。そして少しずつグループができていく。自分の所属が奇数人になったときの気まずさ。歩いていても3...
日々の暮らし

トレンド

Skypeが5月以降廃止されるらしい。最近はあまり使っていなかったが、実家に連絡を入れたい時にたまにお世話になっていた。うちの両親は携帯を持っておらず、家電しかない。スカイプ経由で日本の家電にかけるの...
タイトルとURLをコピーしました