CANADA

海外生活

連想ゲーム

旦那と店のお客さんとの会話で、たまに日本の何かが話題になることがある。すると決まって、私の名が呼ばれる。昨日はキッチンの後片付けをしている最中に私の名を連呼している旦那の声が聞こえてきた。こちらも音を...
フード

焼肉のたれ

先日の友人との再会の場となったのは、カナダ感満載のバーだったのだが、そのあとに場所を変えて少し滞在したのが日本の居酒屋のひとつZakkushiだ。食事という食事はしなかったが、日本の味が味わえるのはや...
海外生活

子どもの成長

久々に友人に会ってきた。前回会ったのはクリスマス頃だから、4カ月前になる。その時は、まだお母さんの腕の中で眠る小さな小さなベビーちゃんだった。今回私の前に現れた天使は、まだまだ壊れそうなくらい小っちゃ...
海外生活

接客

うちの旦那は自営をしている。お店は大通りに面しており、店の後ろが私たちの住居だ。店のバックドアと、住居のドア(玄関)を開け放ち、日中は旦那が行ったり来たりする。私は、店に背を向けるようにして机に向かい...
海外生活

歌詞

私は音楽が生活に密着しているタイプじゃない。自分からはほとんど音楽を聴かないし、仕事や勉強をするときは静寂を好む。もちろん、音楽が嫌いなわけじゃない。歌を歌いたい気分になることもあるし、楽器を弾いてみ...
トロント

寒っ…

4月も後半に突入した。本当に早いなぁ~携帯の天気予報に表示される気温は最低は一桁だが、最高は二桁の数字だ。今週1週間を見ても11から17の数字が並ぶ。もうそんなに暖かくなってるのか?と出遅れている自分...
文化の違い

アンテナ

カナダ人の会話の輪の中にいていつも感心させられるのは、そのトピックの幅広さ。毎週バレーボールをした後は、パブで一杯というのが定番だ。参加者はほぼ固定しており、7,8人というところだ。そこにたまに顔を出...
海外生活

身振り手振り

最近久しぶりにオンラインでのミーティングもどきが続いた。いつも思うのだが、目のやり場に迷う。画面に映る相手の顔を見つめるのがいいのか、それともカメラ目線にするのがいいのか。でもカメラを見ると相手の顔の...
文化の違い

代行の難しさ

誰かの代わりをすることは難しい。チャンスにもなれば、相当なプレッシャーにもなる。父が野球好きだったので一緒にプロ野球を見て育ったが、代打とか、抑えのピッチャーとか大変だよなぁと子どもながらにも感じてい...
海外生活

何妙法蓮華経

うちのお店の上に住む一人暮らしのおばあちゃん。娘がいるらしいが、姿を見かけたことは1度もない。居住歴は私たちよりもはるかに長く、このアパートの主といえる住人だ。私たちがここに越してきた頃から、少し変わ...
文化の違い

気配り

先日修理を呼んだ。うちには、旦那の業務で使用する大きなプリンターがあるのだが、もうずいぶん長いこと使っていない。型もそうとう古いので、そろそろお払い箱にすることも考えている。今までも何度か調子が悪くな...
トロント

ゴミ捨ての謎

もう金曜日だ。今週1週間、私は何をしただろう?何か生産的な行動をしただろうか?昨日、旦那と2人でドラマを見ながらくつろいでいた。突然席を立った旦那が戻ってくると「今日はゴミの日だけど…」とつぶやいた。...
タイトルとURLをコピーしました