カナダ/カナダ人 スキー場 トロントのあるオンタリオ州で一番大きなスキーリゾートと言えばBlue Mountain。カナダに来た年に1度行ったきり、それを最後にスキー自体からもすっかり遠ざかってしまった。その時は、リゾートの近く... 2025.01.09 カナダ/カナダ人
カナダ/カナダ人 大みそか 日本はすでに新年を迎えていることだろう。トロントは、今日が大みそかだ。カナダには日本のような”大みそか”という雰囲気があまりない。ましてや、”お正月”という概念もない。クリスマスが休暇になるカナダでは... 2025.01.01 カナダ/カナダ人
カナダ/カナダ人 カナダのクリスマス クリスマスの朝の一大イベントはプレゼントの開封。うちの旦那の家の伝統?は、ツリーの周りに並べられたプレゼントをサンタ役と称する人 (うちの旦那)が順番に渡していく。プレゼントに貼られている“誰から誰へ... 2024.12.27 カナダ/カナダ人
カナダ/カナダ人 やる気あんの? カナダにいると、仕事に対するプロフェッショナルさの欠落に遭遇することが多々ある。初めはその度に怒りで沸騰していたが、エネルギーの無駄使いであることに気づきいつからか黙ってやり過ごすことを覚えた。それで... 2024.12.14 カナダ/カナダ人
カナダ/カナダ人 押しの一手 1週間が経つのが恐ろしく早い。今日はもうバレーボールの日。腰を痛めて泣く泣く欠席した先週の木曜日から、7日が経過したということになる。腰の具合は100%完璧とは言えない。日に日に床にうつ伏せになってス... 2024.12.13 カナダ/カナダ人
カナダ/カナダ人 キッチンシンク カナダのキッチンシンクってなんでこんなに小さいの?これは、本当に最初から思ってたことだ。調理器具のデカさと、シンクのサイズがマッチしていない。マグカップ1つをとっても、デカイ。うちにはないが、招かれる... 2024.12.10 カナダ/カナダ人
カナダ/カナダ人 落とし物 日本は、落とし物が見つかる確率が高いことで世界的にもよく知られている。残念ながらカナダでは見つかる可能性は低い。落としたら、ほぼ諦めた方がいいというのは事実だ。しかし、日本で遭遇するような善人がいない... 2024.11.17 カナダ/カナダ人
カナダ/カナダ人 物怖じ 私は積極性に欠ける。これは今に始まったことじゃない。学校の通知表に書かれる先生からのコメントは”もっと積極的になりましょう” と決まっていた。英語力を伸ばすには、英語を使わなければ始まらない。“英語を... 2024.11.07 カナダ/カナダ人
カナダ/カナダ人 サンクスギビング 今日はカナダの祝日の1つであるThanksgivingだ。隣国のアメリカにも同様の祝日があるが、あちらさんは11月の第4木曜日と1ヶ月半も遅い。Thanksgiving (感謝祭)とは字のごとく、秋の... 2024.10.15 カナダ/カナダ人
カナダ/カナダ人 衛生感覚 昨日もひと悶着あった。喧嘩にまでは至らなかったが、おなじみの意見の衝突だ。今までにも何度が取り上げてきている衛生感覚の話だが、この感覚の違いの差は、宇宙よりも遠く果てしない。「君は感情的になり過ぎだ」... 2024.09.30 カナダ/カナダ人
カナダ/カナダ人 自己中 友人と話していると、”カナダ人あるあるか…” という結論に達することが多々ある。結婚は赤の他人どうしが一緒になるのだから、そもそも “相違” があって当然だ。同じ日本人同士でさえ、育った地域や家庭によ... 2024.09.13 カナダ/カナダ人
カナダ/カナダ人 コテージ カナダは今週末は、"Labour day"という祝日がありLong weekendだ。(3連休)大抵は月曜日が祝日になることが多く、土日月の連休だが、金曜日も休みをとり4連休にする人もいる。既に夏の終... 2024.09.02 カナダ/カナダ人