前回中断した自分の欲しいもの探しを兼ねて、
再びお使いへ。
時間切れとなってしまった前回の学びから、
少し早く家を出ようと思いながらも、
結局、出発したのは11:00。
いろいろな買い物となれば
昔は駅前まで行かねばならなかったが、
10年程前に近所にできた
ショッピングモールのおかげで
ずいぶんと楽になった。
父はすでに免許を返納し
車も廃車にしているため、
買い物は徒歩か自転車になる。
お天気にも恵まれ、
ちょっとルンルンで自転車にのって出かけた。
まず銀行関係を片付け、
いざ買い物を始めて
大事な忘れ物をしたことに気がつく。
父に眼鏡のフレームの調整を頼まれていたのに
その眼鏡を持ち出すのを忘れたのだ。
5~6分の距離なので大したことはない。
一旦家に帰り再びモールに戻ると
気を取り直してお使い続行。
父の眼鏡を直し(厳密には直せず)
ちょっとお茶。(早すぎないか?)
Tully’s coffeeにふらりと入った。
閉店間際か?と錯覚してしまうほど
(お昼時にもかかわらず)
ショーケース?には何もない。
仕方ないので
脇に置かれていたバームクーヘンを手に取り、
ホットコーヒーを注文した。
私はコーヒーはあまりブラックでは飲まない。
マグカップののったトレーを渡されたあと
ミルクを入れようとして固まった。
あの牛乳パックというか…
普通なら3種類くらいのミルクが
置いてあるはず(と思っている)なのに
どこにも見当たらない。
ミルクはどこに?
それとも注文時に”ミルクを入れてくれ”と
言うべきだったのか?
でもこれはラテじゃなくて
単なるコーヒーだし…
などなど私の脳がザワつきだす。
ブラックでも飲めなくはないので、
今日はそのまま飲むことに。
ただミルクがないことが
腑に落ちないままだったので
食器を片付ける際に
ストローなどが置かれていたコーナーを
なめるように見回すと…
あったあった。
小さな容器に入ったガムシロップと
コーヒーフレッシュが。
カナダではガムシロップはまず見ない。
コーヒーフレッシュは、
ダイナーなどで、たまに見かけるが、
カフェでは見たことがなく、
まったく私の想定に入っていなかった。
そういえば、日本ではよく使われていたっけ…
かつての常識が新しい常識に書きかえられ
今自分のいる場所の常識が分からずに戸惑う毎日。
これもまた面白い。
浦島太郎は今日も行く!
日本の生活を急ぎ足でキャッチアップしているが、
とても追いつけなさそうだ…
Comments コメント