昨日は友人とサンクスギビングディナーを楽しんだ。
総勢10人でテーブルを囲んだ。
そんなに集まっても圧迫感を少しも感じない。
一軒家ってやっぱりスペースが広い!と
妙な感心をしてしまった。
メインディッシュはターキーではなくチキン。
ホストが準備をしてくれていたが、
なんだかんだで皆が少しずつ食べ物を持ち寄り、
かなり豪勢な食卓になった。
ローストダックや、ポーク、
フライドライスや、フライドヌードルも。
そしてデザートには2種類のアップルパイ。
これは私たちが持っていった。
もちろんアイスクリーム添え。
自分でパイを焼けたらいいのだが、
そんなことをしてたら何億年かかるかわからない。
近所のスーパーで調達した。
私たちは1番乗りでホスト宅に到着。
3人で早々とビールで祝杯をあげる。
そのあと続々と招待メンバーがやってきたのだが、
いつもビーチで顔を合わせる面子なので、
洋服を着ている?姿が新鮮すぎた。
中には印象がガラッと変わる人も…
飲み物はそれぞれが自分の分を持参するので、
バラバラなのも面白い。
自分の好きな銘柄のビールを片手に乾杯。
色とりどりのビール缶がテーブルにファンキーさを添える。
ビールの銘柄が1つもかぶっていなかったのが
これまた面白い。
もちろん、ワイン持参の人もいる。
皆、思い思いに飲んで食べて、笑って
会話に花を咲かせる。
そしてテーブルを囲んでいる参加者の顔を見回してみて
改めてダイバースな世界を実感した。
フィリピン、台湾、韓国、日本、フランス
そしてカナダ。
共通言語は英語。
それぞれ違うバックグラウンド、
アイデンティティを持ちながらも
カナダという国に行きつき、
そこで様々な人生を築いている。
そんな輪の中に自分がいることが
昨夜はなんかとても不思議で
夢をみているようなそんなぼんやりとした心持ちになった。
このダイバーシティーを受け入れてくれているカナダ*って
懐の深い国だなとつくづく思う夜だった…
*決してすべての人が快く感じているというわけではないので
ヘイトスピーチやヘイトクライム等がないわけではありません。
ダイバーシティー

Comments コメント