仕事

新学期

4月は日本でいうところの新学期。新しいクラスになるのが苦手だったなぁ…仲のいい人が誰もいない。なんか心細い。そして少しずつグループができていく。自分の所属が奇数人になったときの気まずさ。歩いていても3...
日々の暮らし

トレンド

Skypeが5月以降廃止されるらしい。最近はあまり使っていなかったが、実家に連絡を入れたい時にたまにお世話になっていた。うちの両親は携帯を持っておらず、家電しかない。スカイプ経由で日本の家電にかけるの...
ハプニング

マジシャンか?

とうとうリモコンが反応した!先日、旦那が「返品する!」と意気込んでいたユニバーサル*のリモコン。(*リモコン紛失で買う羽目になった)取説を読まずに使おうとした結果、うちにあるモニターに接続できず超短気...
日々の暮らし

教訓

10分前行動。何事も時間に余裕をもつことが大事。今日はとうとう時間切れになってしまった。何の?って、このブログ。(仕事でなくてよかった)たかがブログだ。しかもしょうもない自分のつぶやきをつらつらと書き...
文化の違い

代行の難しさ

誰かの代わりをすることは難しい。チャンスにもなれば、相当なプレッシャーにもなる。父が野球好きだったので一緒にプロ野球を見て育ったが、代打とか、抑えのピッチャーとか大変だよなぁと子どもながらにも感じてい...
海外生活

何妙法蓮華経

うちのお店の上に住む一人暮らしのおばあちゃん。娘がいるらしいが、姿を見かけたことは1度もない。居住歴は私たちよりもはるかに長く、このアパートの主といえる住人だ。私たちがここに越してきた頃から、少し変わ...
旦那

取説の存在

ベースメントのエクササイズ環境が日に日に整ってきている。キックボクシング用の Heavy bag を吊るす準備も着々と進んでいる。今、「Heavy bag」と書いたが、これも英語と日本語で違う単語の1...

かゆいところに…

例の話の通じない人が部署移動になったらしい。仕事のやり取りをする相手の中に、話が通じない人が数人いる。実は支店ごとにカラーも大きく違っていて、対応が難しい支店というのも存在する。もはやそこは例外中の例...
仕事

経費の見直し

春はTaxの季節。日本同様、カナダにも確定申告のようなものがある。日本だと企業に勤めていると会社がやってくれる年末調整みたいなものはないので、誰もが自分ですべて申告しなければならない。一般的な人のDe...
旦那

商品の穴

スーパーで買う食材に穴があいていたら…皆はどうするのだろうか。私は買わない。でも、もしそれが最後の1つで、どうしても必要だったら?雑貨類なら妥協して買うかもしれない。でもそれが体内に入れるもの(食品)...
日々の暮らし

お天気

この週末を含め、しばらく天気がぐずつくらしい。私は天気に影響されやすい。朝起きて、窓の外がどんよりとしているとそれだけで気分が下がる。曇りならまだいいが、雨が降っているともっと気分が下がる。今は通勤が...
旦那

間違い探し

朝起きて、まずすること。キッチンカウンターにアリがいないか確認。(昨年から始まったアリの襲撃は収まった感があるが、まだまだ慎重になっている。)黒系のマーブル模様のカウンターなので、パッと見では何も見え...
タイトルとURLをコピーしました