日本の食べ物に飢えている。
もちろん、おふくろの味が最高なのは
言うまでもない。
たとえ日頃自分で作って食べているメニューであっても、
母親が作ってくれたものはさらにおいしい。
カナダでは手に入りにくい食材や、
自分一人では食べきれないので
端折ってしまう食材がきちんと入っていて
毎回感動する。
小松菜、とろろ昆布、高野豆腐、高菜…
お刺身が手軽に食べられるのもうれしい。
あまり期待はしていなかったが、
イトーヨーカドーで買ったお刺身は
なかなかおいしかった。
ごはんがごはんがススムくん!
バラエティーに富んだ菓子パンだけでなく、
(メロンパン好きとして
メロンパンの種類の多さに戸惑う)
食パンさえもおいしすぎる。
そんな自宅での食事に大満足の毎日ながら、
病院めぐりで遠出をした時や、
買い出しを頼まれ外へ出た時のつまみ食いも
楽しみの1つだ。
☆ヒレかつサンド
★おにぎり専門店のおにぎり
☆焼き鳥
★たい焼き
☆午後の紅茶
★ほうじ茶
☆グミ
★チーカマ
☆おさかなソーセージ
通りすがりにピンときたものを買い込み、
公園や、フードコートのベンチで
一人貪り食うオバサン。
元々、それほど一目を気にする方ではなかったが、
オバサンになった今、怖いものは何もない。
自転車に乗りながら
チーカマをかじる人がいるだろうか?
姉が来て買いだしに行った際には
銀だこを一緒に食べた。
日頃なかなか食べられない味(明太)ということで
期間限定の
『焦がし醤油 もちチーズ明太』をチョイス。
銀だこなんて何年ぶりだろう?
外側こんがりで、
中には高級食材になりつつあるというタコが
しっかり入っていておいしかった。
日本滞在期間も残り少なくなり、
最後の2日間は姉の家に世話になることに。
ラッシュを避け夜の移動となった昨夜は、
駅前の松屋で遅い夕飯をとった。
『鬼おろしポン酢牛めし』に生卵。
帰省の際には外せない『卵かけごはん』を
ここで堪能。
おろしポン酢のさっぱりした味は
まさに日本ならでのおいしさだと思う。
(ポン酢はカナダでも手に入るので、
自分でも似た味は作れるのだが…)
今夜は、近くのウナギ専門店に行こうとしたが
まさかの定休日…
まだまだ食べたい物はいっぱいある。
あっ、卵サンドをまだ食べてない。
これは絶対に食べなければ。
明日の朝食用に買ってこよう!
Comments コメント