人 モラル ポイ捨てする人の気がしれない。海外の人が日本を訪れて驚くことの1つに”ゴミ箱がないのにゴミが落ちていない” ことがあるらしい。とは言え、実際はゴミがないわけでもないと思う。ポイ捨てする人も存在するし、... 2024.11.11 人
日々の暮らし 第六感 ? アリとの闘いが続いている。キッチンのペダル式ゴミ箱は今も封印したままだ。ちょっとしたゴミ (臭いの付いていないもの)は、トイレに置いてある蓋つきの小さなクズカゴへ。キッチンで出る臭いが残るゴミは (生... 2024.11.05 日々の暮らし
人 人の器 私は恵まれたことに、職場の人間関係に苦労することなく過ごしてきた。(カナダに来るまでは…)アルバイト、派遣、正社員。そのどれも経験したが、意地悪な先輩や同僚などにはお目にかからなかった。働き始めたのは... 2024.10.12 人
カナダ/カナダ人 衛生感覚 昨日もひと悶着あった。喧嘩にまでは至らなかったが、おなじみの意見の衝突だ。今までにも何度が取り上げてきている衛生感覚の話だが、この感覚の違いの差は、宇宙よりも遠く果てしない。「君は感情的になり過ぎだ」... 2024.09.30 カナダ/カナダ人
仕事 ドタキャン 仕事柄、メールの相手はカナダ国内と日本の両方にいる。案件がそれぞれ個別宛てのものであれば問題はないのだが、双方に関連する内容の場合、メールを送る順番にいつも気を使う。これは私が少し心配性であることも影... 2024.09.26 仕事
人 プリンセス よくもまあ、ここまで雰囲気をぶち壊せるもんだ。毎週プレーしているバレーボールのクルーには、プレンセスが1人いる。昔は2人いたが、1人減った。見た目のことではない。(12人のプレーヤーの内、女子は私だけ... 2024.09.21 人
カナダ/カナダ人 自己中 友人と話していると、”カナダ人あるあるか…” という結論に達することが多々ある。結婚は赤の他人どうしが一緒になるのだから、そもそも “相違” があって当然だ。同じ日本人同士でさえ、育った地域や家庭によ... 2024.09.13 カナダ/カナダ人
ハプニング 小川の流れる部屋 7月にうちのベースメントを浸水させたゲリラ豪雨だが、同等規模の豪雨を2013年にも経験した。あれも同じ7月だった。コンクリートブロックで建てられているうちの古いアパートは、その時、浸水の被害だけに留ま... 2024.09.05 ハプニング
日々の暮らし バトル アリとのバトルが続いている。(コバエは収まった)毎日毎日、本当にイライラもんだ。ペダル式ゴミ箱の封印は今も続いている。うちの旦那が家族再会の旅に出かけた翌日、いつものように朝食を用意していた。コーヒー... 2024.08.28 日々の暮らし
旦那 せっかち 私はせっかちな人は苦手だ。今までの人生で、”この人、せっかちだなぁ” と感じた人としてすぐに頭に浮かぶ人が数名いる。初めての就職で配置された部署にいた直属の先輩。その後に部署の再編等で一緒になった先輩... 2024.08.26 旦那
旦那 嵐のはじまり *途中、衛生的に不快な話が出てきます。きれい好きな方はご注意ください。旦那の帰宅と共に嵐もやってきた。この2週間弱、“汚れ”とは無縁の平和な暮らしだった。もちろん生活している以上、埃は発生するしゴミも... 2024.08.25 旦那
ハプニング 罰金② 罰金①からの続き。現役の警察官と話してつ学んだことがある。それは「身分証は誰でも常に携帯していなければならない」ということだ。これは、外国人だからとかは一切関係ない。旦那と外出する時はお財布を持ち出さ... 2024.08.05 ハプニング