電話の着信…
私は気づかないことが多い。
目覚まし代わりに(アラームはセットしていないが)
携帯を枕元に置いて寝るので
マナーモードにしてあり
起床後もそのままということが多い。
最近は仕事の電話も
自分の携帯で受けるようになったので
さすがに日中はマナーモードを解除するが、
外出する時には再び音を消す。
うちの旦那には悪いクセがある。
私が友人と会うためにダウンタウンへ出る時には、
何かしら用事を見つけ使い走りを頼んでくるのだ。
最近は減ったが昔はひどかった…
市の外れに住んでいると、
都会へ出る機会がないので気持ちは分からないでもないが、
旦那の用足しのために、
私の大事な時間が大幅に削られることになる。
そして私が友人との時間を楽しんでいると、
必ずと言っていいほど旦那からの着信がある。
夜も9時近くになると、
どこにいるかの所在確認が始まる。
私は基本的に人と話している時には携帯を見ない。
どうしても時間の制約がある時や
大事な連絡待ちなどがなければ、
携帯はカバンの中に入れっぱなしだ。
そして店を出る時などに携帯をチラ見して
旦那からの鬼電に気づく。
昨日は久しぶりに友人と会った。
日本から旅行で来ているという友人も含めての集まりで、
昔話に大いに花を咲かせることになった。
日本から来た友人と会うのは何と10年近くぶりだ。
旦那にはあらかじめ、誰と・どこで・
どういう集まりなのかも伝えてある。
いらぬ心配はされたくない。
ところが、お約束の安否確認電話?である。
7時頃から断続的にかけていた形跡が…
まさかとは思うが、何かあったのか?と
かけ直してみるが反応はない。
帰宅後、何で電話したの?と聞くと、
「夕飯までに帰ってこないから…」と。
・・・
子どものお使いじゃないぞ。
大の大人が10年ぶりに再会を果たし、
都会で4時から宴が始まるのに、
夕飯に帰ってくると思うのか?
(ダウンタウンから自宅まで
1時間かかることを考えたら、
6時頃にはお別れしなければならない)
自分は夕方4時の集合なら
いつも午前様だろうに…
この旦那の意味不明の解釈に
毎回首をかしげるばかりである。
コモンセンス

Comments コメント