オンライン全盛の現代、
何をするにもまずアカウント作成から始まる。
これが結構面倒くさい…
そう思うのは私だけだろうか?
SNSで見かけた情報にちょっと興味を持ち
そのウェブサイトへ飛ぶ。
そこから色々検索してみようとすると
アカウントがないから先へ進まない。
ガッカリである。
よっぽど必要でなければ、
私はなかったことにしてしまうことが多い。
イチイチ登録していたら管理が大変なことになる。
世の中のみんなはどうしているのだろう?
どうしても必要で登録に進んだとしよう。
今度は「プロフィールのなまえ」の入力で止まる。
あとでも変えられるのであれば、適当に進めるのだが、
「プロフィール名」「ユーザー名」「ニックネーム」…
いくつも名前があって”「プロフィール名」は
一旦決めたら変更不可”とかになってると、
どうしてくれよう…
こうなると、いっこうに決まらない。
もちろん同じ名前を使い回しすることも多いが、
その名前がすでに”登録済みで使用不可”とハネられると、
またまたガッカリである。
私は名前にランダムで数字をつけられるのが嫌いだ。
(これなら使えますと提案される数字)
意味のない数字なんて覚えられるか?
そんな数字をつけてまでその名前を使いたくない。
(自分に意味のある数字をつけられるならいいが)
となると、0から出直しである。
ショッピング系のサイトなんかなら悩むこともないが、
自分のスキルアップのためのものや
コミュニティーなんかへの登録だと
どうしても慎重になる。
最近はそれが少し増えているせいもあって、
なにやら複雑化し始めている。
それぞれ登録している名前が違って統一感がない。
最近はそれがSNSとも直結してくるので、
同じ名前である方が都合がいいことも多い。
それこそゼロから登録し直したい。
連携した方がいいものはすべて同じ名前に。
そして独立しているものは別の名前に…
こんなことに時間を取られているのがアホらしい。
IT時代の弊害?である。
なまえ

Comments コメント