スターバックス

スターバックスがリストラ計画を発表した。
北米で100店舗近くがクローズするという。
コロナの後、ダウンタウンのうちのオフィスの
近所にあった店舗が2つとも消えたのを思い出す。

うちの近所にはスターバックスが2つある。
と言っても、1つはカレッジの建物の中に入っている
簡易的なタイプのお店だ。
まだまだ発展途上な感じのうちの近所に
スターバックスがオープンした時は、
おお、やっとなんかここも開けていくぞ!
みたいなワクワク感があった。
なんというか…スターバックスは
ちょっとしたステータスシンボルという立ち位置だ。

昨日、友人が突然うちの方に来ると連絡が来た。
いつも落ち合うカフェは週末だと
早い時間に閉まってしまう。
念のためにググったが、やはり”5時閉店”となっていた。
今からだと1時間もしないで閉店だ。
他に長居できそうなカフェはなかったか?と頭を巡らす。
うちの近所は選択肢などないのだが、
一応頭を巡らせながら
ちょうど目の前に開いたGoogle mapを眺める。

スタバかな。と、
念のために営業時間を確認しようとしたのだが、
なぜか表示が”閉業”となっていた。
「閉店」ではなく?とちょっと疑問に思ったものの、
その時はそのままスルー。
結局、地下鉄駅で会うことになったため、
そのまま家を後にした。

駅で落ちあい、プラプラと向かった先も
何の因果かスタバだった。
この駅周辺も大した選択肢はない。
いつものように話に花を咲かせ、
2時間半くらいを過ごして帰宅。
ランチをなんとなく逃し、
スタバでも結局飲み物以外は何も口にせず、
帰宅後に冷蔵庫を漁って残り物を食べる。
疲れて寝ようとしていたその時、
「そこのスタバがクローズした」と
旦那がボソリと言ってきた。

一気に目が覚めた。
数時間前に私が目にした「閉業」は
見間違いじゃなかったということだ。
このスタバのリストラの影響だろうと旦那は言う。
ああ、ステータスシンボルを失った…
またさびれた街へ一歩後退。
めちゃめちゃ利用していたわけではないが、
そんな妙な気分にさせられる。

ちょっと甘いものが食べたくなった時。
ちょっと奮発してもいいかなと血迷った時。
散歩の途中で立ち寄って手にしたブラウニー。
あれがもう手に入らない。
昨日買って帰ってくればよかった…
次お目にかかれるのはいつだろうか?

Comments コメント

タイトルとURLをコピーしました