よいしょ

最近、色々とウェビナーを聴く機会が多い。
その中で気づいたのが「よいしょ」。

気になりだすと、
耳が勝手にそればかりを拾うので
もう気になって仕方がない。

昔よく、
ニュース番組とかインタビューとかで
「え~」がやたら多い人なんかがいると、
いつも家族の誰かが指摘した。
そうなると、もう「え~」しか頭に入ってこない。
それと一緒。

「よいしょ」が使われるのは、
画面共有などで少し間ができる時。
話者が手元で何か操作をするたびに
必ずと言っていいほど発せられる。
何で、「よいしょ」なのだろうか?

この「よいしょ」という言葉。
辞書を引くと次のように説明されている。

 重いものを持ち上げたり、押したり、
 引いたりする時などに発する掛け声。

私の認識と合致している。
重いものを持ち上げるわけではなく、
手元のマウスでクリックしているだけなのに…

友人に、
いつも人とは違う観点で
物事を考察する人がいるのだが
(興味のあるかたはこちらの記事をどうぞ)
今回は私も似たようなことをしてしまった。

なんで?
なんで、みんな「よいしょ」って言うの?
ついには、
「やめて~! もう言わないで~」と
心の声が叫ぶようになってきた。

そんなとき
友人がベビちゃんをつれて近所に遊びに来た。
お天気も良く公園へ散歩に。

ベビちゃんを抱き上げる時、
段差でベビーカーを持ち上げる時なんかは
使いどころとして間違っていないのだが、
砂場で遊ばせながら、ベビちゃんに話しかける際に
無意識に「よいしょ」と発している自分に気づいて
寒くなった。

あれ、これなんか違うやつ?
私が最近”聞きたくないっ!!!”って
思ってたやつ??

「よいしょ」封印したい…

Comments コメント

タイトルとURLをコピーしました