SNSでよく使われるこの言葉。
辞書によれば、
「短期間で爆発的に話題が広がり、
多くの人の耳目や注目を集めること」とされている。
主にSNSやインターネットで「いいね」やシェア、
コメントなどが急増することを指している。
YouTubeにはじまり、InstagramやX
TikTokなど様々な媒体があるが、
何がバズるかわからないから不思議だ。
最近、ちょっとXをしているのだが、
バズるってすごいなと
遅ればせながら実体験している。
残念ながら自分のことじゃない。
私はSNSが苦手。
それでも、新たな仕事獲得手段の一手として
挑戦してみることにしたのだが…
正直自分には向かないと
確信させられて終わる気がしている。
まわりの人がバズっている。
それだけならまだ、「わぁ、すごいな」なのだが、
同日、同時間、同テーマでの投稿への反応が
桁違い。
何なん、これ?
人と比べるなとはよく言うが、
イヤでも目に入ってくる数字…
その人との違いを自己分析してみるが、
答えははっきりしている。
自分の作風は、
誰の目も引かないということ。
それは個性だと言ってくれる人がいたとしても
一般受けしないことを突き付けらると
やっぱり凹む。
自分がいいと思う配色。
時間をかけて練った構成。
パズルのように時間をかけて組み立てた作品。
満足してるのは自分だけ。
仕事であれば、
もちろん自分を封印して、
クライアントの求めるものを追求する。
でも、自分を表現する場なのに
自分を封印して
一般受けを狙って作る必要があるのかな?と
自問自答する。
いや、そんな必要ないだろ。
という自分がいる一方で、
こうあまりにも現実を突きつけられると
自分の軸が揺れる。
やっぱり私にSNSは向かない…
バズる
仕事

Comments コメント