カナダ/カナダ人

カナダ/カナダ人

痛み止め

昨日は喉が痛くてモチベーションがダダ下がりだった。体温計がない*ので熱の状態は分からない。(*カナダにいると、これって結構あるある)額を触っても熱くはないし、全身のほてりもない。立ち上がった時に頭がフ...
カナダ/カナダ人

生たまごの不思議

生卵を食べられるのは日本だけ?という議論が色々なところでされているのは知っている。卵で問題になるのはサルモネラ菌だが、生で卵を食べる習慣のある日本では、その前提で卵の品質管理がされているため、生食が可...
カナダ/カナダ人

食欲

more food and more drinks.日曜日から友人宅にお世話になっているのだが、ここに来ると、毎回たらふくご馳走になる。料理好き+ホスピタリティに溢れる夫婦なので、提供される量が半端な...
カナダ/カナダ人

秘密基地

カナダ人はDIYが好き。もうこれは、旦那に限ったことじゃない。お世話になっている友人宅は1軒家なのだが、ベースメントに下りるとそこは男の遊び場だ。(もちろん女性でも好きな人はいるだろうが、ここは、あえ...
カナダ/カナダ人

スカンジナビアン・スパ

今回の友人宅お泊り旅の目的はBlue MountainにあるScandinave Spaへ行くことだった。1999年にMont-Tremblantにオープンしたこの伝統的なスカンジナビアンスタイルのス...
カナダ/カナダ人

スキー場

トロントのあるオンタリオ州で一番大きなスキーリゾートと言えばBlue Mountain。カナダに来た年に1度行ったきり、それを最後にスキー自体からもすっかり遠ざかってしまった。その時は、リゾートの近く...
カナダ/カナダ人

大みそか

日本はすでに新年を迎えていることだろう。トロントは、今日が大みそかだ。カナダには日本のような”大みそか”という雰囲気があまりない。ましてや、”お正月”という概念もない。クリスマスが休暇になるカナダでは...
カナダ/カナダ人

カナダのクリスマス

クリスマスの朝の一大イベントはプレゼントの開封。うちの旦那の家の伝統?は、ツリーの周りに並べられたプレゼントをサンタ役と称する人 (うちの旦那)が順番に渡していく。プレゼントに貼られている“誰から誰へ...
カナダ/カナダ人

やる気あんの?

カナダにいると、仕事に対するプロフェッショナルさの欠落に遭遇することが多々ある。初めはその度に怒りで沸騰していたが、エネルギーの無駄使いであることに気づきいつからか黙ってやり過ごすことを覚えた。それで...
カナダ/カナダ人

押しの一手

1週間が経つのが恐ろしく早い。今日はもうバレーボールの日。腰を痛めて泣く泣く欠席した先週の木曜日から、7日が経過したということになる。腰の具合は100%完璧とは言えない。日に日に床にうつ伏せになってス...
カナダ/カナダ人

キッチンシンク

カナダのキッチンシンクってなんでこんなに小さいの?これは、本当に最初から思ってたことだ。調理器具のデカさと、シンクのサイズがマッチしていない。マグカップ1つをとっても、デカイ。うちにはないが、招かれる...
カナダ/カナダ人

落とし物

日本は、落とし物が見つかる確率が高いことで世界的にもよく知られている。残念ながらカナダでは見つかる可能性は低い。落としたら、ほぼ諦めた方がいいというのは事実だ。しかし、日本で遭遇するような善人がいない...
タイトルとURLをコピーしました