文化の違い お酒の飲み方 昨日、珍しく酔っぱらってまともに歩けない人を目撃した。なんか歩道でフラフラしているなと思ったら、コテンと尻もちをつき、惰性で大の字になってしまうほど。通りすがりの人に「大丈夫ですか?」と声を掛けられて... 2024.06.03 文化の違い
文化の違い 目がテンになる瞬間 海外に住んでいると、目がテンになる場面によく遭遇する。えっ、それって普通なの…?と戸惑う瞬間だ。スーパーマーケットで初めに驚いたのは会計を済ませる前に商品を開封することだったかもしれない。どうせ買うん... 2024.05.26 文化の違い
文化の違い 目のやり場… 初めてカナダにやってきた遠い昔、カナダのファッションはヨガパンツとパーカーだった。ファッションセンスのない私には天国だ。個人的には脚のラインが出るのがイヤなので、レギンス (スパッツ) には手を出さな... 2024.05.22 文化の違い
文化の違い 何か違くない? 久しぶりに見てしまったこの光景…やっぱりおかしいと思うのは私だけだろうか?カナダに来た当初、街を歩いていてこの光景が目に入った時、ニ度見した。飲食店はウィンドウ越しに店内がよく見える。閉店後にお店を掃... 2024.05.18 文化の違い
文化の違い ビッグハグ ハグがどうしても苦手だという人もいるが、私は大のハグ好きだ。「初めて会った時、ハグをしようとしたら固まられたけど、今では自分からハグしに来るようになったね」と友人に茶化されたことがある。自分では、ハグ... 2024.05.16 文化の違い
文化の違い コースターを投げる女 日本の接客のすばらしさは、よく話題にあがる。たまに帰国すると、少し過剰かなと感じることもなくはないが、本当に丁寧で思いやりのある接客だとつくづく思う。英語には敬語がないとよく言われるが、そんなことはな... 2024.05.09 文化の違い
文化の違い ほったらかし 昔、スタバで働いてみたいなぁとか、ローカルの個性的なカフェで働いて、ラテアートとか身につけたいなぁとか思ったことがある。今となってはもう思わない。立ち仕事はしんどいわ…スタバのようなシステムがしっかり... 2024.05.03 文化の違い
文化の違い インストラクターの資質 カナダの人達が時間におおらかなのは何度も経験してきて驚かなくなった。ジムのインストラクーが時間になって現れなくても慌てる必要はない。ある日、キックボクシングジムのインストラクターが現れなかった。その日... 2024.05.02 文化の違い
文化の違い 乗務員交代 バス停でもないところに突然バスを止め、乗客に何も言わずに運転手が降りていく。向かう先にあるのはコーヒーショップ。長時間バスを運転していれば、トイレに行きたくなることだってあるだろう。終点まで待てない緊... 2024.05.01 文化の違い
文化の違い パブ文化 近所に行きつけのパブがある。1日の仕事終わりに気晴らしにビールを飲むときも、料理が面倒で夕飯を簡単に済ませたいときも、友人たちと軽く集まるときも、どんな時でもお手軽に行けるのがパブ。パブは、日本のファ... 2024.04.30 文化の違い
文化の違い 白いハコ 引越し後(日本から帰国後)数か月経っても週1でコインランドリーへ通う日々が続いた。洗濯機を設置してくれるという約束は何だったのか?片道15分も離れたコインランドリー。往復だけで30分。それに加えて、洗... 2024.04.29 文化の違い
文化の違い 遠い約束 洗濯機のない彼の家で約2年近く暮らした。その間、雨にも負けず雪にも負けず粛々と週1でコインランドリーへ通った。晴れて永住権を獲得し、2年ぶりに実家へ帰省。ひょんなことから滞在が1年近くに延びてしまった... 2024.04.28 文化の違い