LIFE

日々の暮らし

10年サイクル

ファッションの流行などが10年あるいは20年のサイクルで繰り返されるというのをよく耳にするが、自分の身の回りの出来事も10年単位で動いている気がする。つい最近、昔懐かしい友人からメッセンジャーでメッセ...
旦那

アパートの管理人

管理人って一種の仕事だと思う。だから、やるならそれなりの対価があっていい気がする。うちのアパートの建物は、1階にお店が2店舗。住居はお店の後ろに2戸、2階に4戸ある。カナダはセントラルヒーティングなの...
旦那

選り好み

カナダ人は本当に忠誠心があるというのか、ピッキーというのか… 新しいものに挑戦しない。特に食べ物。コレ!って決めたら一生同じものを食べ続ける。カフェで働いていた時もつくづくそう感じた。もう、毎日キャロ...
日々の暮らし

散髪

年に2回、ヘアサロンへ出向く。本格的な夏が始まる前に、増殖した髪を一掃するため大抵6月が私の散髪月になる。(計算上、次の散髪は12月だ)と同時に、最近はヘアカラーも最重要要素になってきている。ヘアカラ...
旦那

ひとり自警団?

うちの旦那は、どういうわけか他人に厳しい。とりわけ、歩道を我が物顔で走る自転車は許せないらしい。最近は電動キックボードなるものも増えてきた。以前の記事でも触れたことがあるが、法律上、トロントでは自転車...
旦那

めざすは日本庭園

うちの住居の裏には狭いながらも庭がある。ここへ越してきてからずっと理想 (彼の)の庭を追求している旦那だが、かれこれ10年経った現在も完成形が見えてこない…ここ数年は、日本庭園っぽいものを造りたいと言...
仕事

ふりだし

パートの仕事を始めて数か月経ち、少ないながらも定期収入が入るようになった頃、クレジットカードを申請したが審査に通らなかった。こちらではクレジットスコアといって、クレジットカードを含めた過去の各種支払い...
日々の暮らし

ストリートカーに揺られて

久々に友人とのランチに出かけた。旦那以外の人と外食をするのはいつぶりだろう…?トロントの端から都会へ向かうのも久しぶり。今日は、彼女のお気に入りの一つでもあるポルトガルレストラン(Bairrada C...
ハプニング

360°の大回転

昨日の記事を読み返していて、もう一つ大きな違いを書き忘れたことに気がついた。ブレーキだ。車の運転席が反対なのも、車が右車線を走行するのももちろん知っていたが、(自転車も同様)自転車のブレーキが逆なのは...
日々の暮らし

ママチャリが恋しい

自転車についは詳しくないのだが、こちらで見かける自転車は大抵がマウンテンバイクっぽいデザインだ。たまにママチャリ型を見かけることもあるが、結構珍しい。日本にいた頃はマウンテンバイクに憧れた。でも今はマ...

現金なら消費税ゼロ?

現金なら消費税はゼロ。その発想はいったいどこから??カナダにも消費税がある。基本的に物品やサービスなどに対し5%の国の税金がかかる。これに、各州による州税が加算される仕組みだ。トロントのあるオンタリオ...
日々の暮らし

アパートの騒音

ほんっとにやめてほしいわ。シリアスなドラマを見ている時のボリウッドミュージック…しかも大音量♬♬♬うちの店舗の上に住んでいるのは、イマジナリーフレンドを持つ年配の女性。そして、後ろの住居スペースの上に...
タイトルとURLをコピーしました