LIFE

仕事

フットワーク

何であれ、フットワークが軽い人に憧れる。私は何事も受け身で石橋を叩いて渡る慎重派だ。新しいことを学んでもいつまでも自身が持てずに思い切って先へ進めない悪い癖がある。今日もメルマガで飛んできたインタビュ...
家族

別れ

別れは突然やってくる。友人のお母様が他界した。お母様の年齢は91歳。年齢だけを見れば、長寿の部類に入るかもしれない。ただ、ついこの間年末の帰省で元気な姿を見てきたと言っていたばかりなのに…その時に撮っ...
日々の暮らし

早起きは三文の徳

時差ぼけを利用した早起き。なんとか1週間続いている。これからどんどん明るくなっていく時節がら習慣づけるには持ってこいなのだが、なんせ意志が弱い。“絶対に起きなければ遅刻する!”というような切迫感がない...
仕事

向き不向き

物事には向き不向きがある。これは常々感じることだ。日本で唯一再会した友人は、ちょうど新しい仕事が決まったところだった。その仕事とは『営業』。私には絶対に出来ない仕事の1つだ。彼女に言わせると、「営業し...
日々の暮らし

ネタ切れ

トロントに戻ってきて5日が過ぎた。既にバレーボールには2度参加している。周囲の人は皆、”Jet lag"(時差ぼけ)を気にかけてくれる。通常、東に向かう方が西へ向かうよりも時差ぼけがきついと言われてい...
仕事

山積み

仕事がたまっている。といっても自分のメインの仕事じゃない。その分は帰省中も仕事をしていたので、いつもと変わらない。たまっているのはうちのお店の経理だ。たかが2週間、されど2週間。まずは、旦那の手書き書...
家族

暮らし

日本滞在中に世話になった姉の家は駅から徒歩2分の距離にあるマンションだ。都内へ出やすい超便利な立地。徒歩圏にスーパーが3軒もあり、(しかも24時間営業 or 24時まで営業)コンビニ、薬局、100円シ...
日々の暮らし

リセット

今年の目標は、早起きすること。というか毎年思っている。コロナ後、9時頃の起床がすっかり定着してしまった。睡眠魔なのは旦那も同じ。違うのは、旦那は夜更かしとまではいかないまでも遅くまでテレビを見ていられ...
旦那

不合格

2週間の日本帰省から帰国した。旦那が洗濯をしていないのは想定内。かつてはドラム缶大のランドリーバッグが一杯になるまで洗濯物をため込める人だったことを考えれば、2週間くらい、どうってことはない。その結果...
家族

家族のつながり

うちの家族はどちらかというとドライな関係だ。いがみ合っているわけではないが、めちゃくちゃ仲がいいわけでもない。3姉妹だと言うと羨ましがられることも多い。だが若い頃は、服や小物の貸し借りはおろか悩みを相...
日々の暮らし

落ち着く場所

4日ぶりに自宅に戻って来た。どんなに憧れの家でも、やはり自分の家、自分のベッドが一番落ち着くのは、いつの時代も同じだ。ただ、友人宅では義母の家よりはるかに寛げたのは間違いない。やはり義母だと、粗相をし...
ハプニング

急いで!

*少々汚い話なのでご注意を…間一髪で間に合った。いやぁ、食べ物って恐るべし。友人夫婦と夕食を共にするべくいつもとは違う場所へ出かけた。ダイニングスペースはそれほど大きくはないのだが、うちの近所では、ち...
タイトルとURLをコピーしました