日々の暮らし 第六感 ? アリとの闘いが続いている。キッチンのペダル式ゴミ箱は今も封印したままだ。ちょっとしたゴミ (臭いの付いていないもの)は、トイレに置いてある蓋つきの小さなクズカゴへ。キッチンで出る臭いが残るゴミは (生... 2024.11.05 日々の暮らし
日々の暮らし Trick or Treat カナダの10/31といえばハロウィーン。アメリカやイギリスと並びハロウィーンが人気な国の1つだ。日本も最近では1つのイベントとして人気が増してきているようだが、私が子どもの頃はハロウィーンの「ハ」の字... 2024.11.01 日々の暮らし
旦那 悪い癖 旦那はよく物を失くす。というより置き忘れると言った方が正しいのかもしれない。必ずいつも何かを探している。「Where is the…」とつぶやくのを1日に何回聞かされることだろう。そもそも、何でも放り... 2024.10.31 旦那
ハプニング 大惨事 夕飯が5口くちで消えた…先日久しぶりに買い出しに一緒に行った。昔は必ず2人で出かけたが、最近は旦那が1人でしてきてくれることが増えている。仕事終わりに一杯ビールを飲む口実ができて旦那としても都合がいい... 2024.10.30 ハプニング
旦那 あまのじゃく うちの旦那は多彩?な才能を持ちあわせているが、 ”あまのじゃく” という才能にも秀でている。本人に自覚はないので、少し語弊があるかもしれない…しかし、決まって私が望まない方向へ舵をとる。その多くは当然... 2024.10.25 旦那
仕事 IT時代 インターネットが普通の時代になり、何でもインターネットを介して行えるようになってきている。家族に「今からしばらく電話できないからね」と宣言し、1つしかない電話回線にパソコンを繋げてインターネットをして... 2024.10.20 仕事
旦那 まだ使うんかい 朝はコーヒーとトーストしたベーグルというのが我が家の定番だ。私は、お茶・紅茶で育ってきたので、コーヒーはカナダに来て備わった習慣である。日本にいた時にコーヒー系の飲み物を飲む機会といったら友達とカフェ... 2024.10.18 旦那
ハプニング 燃えろよ燃えろ 昨夜は Furnace (暖炉)が燃えすぎた。といっても、うちの中に暖炉があるわけじゃないのだが…2日前、ボランティア管理人の旦那が満を持してセントラルヒーティングとなる暖房機のスイッチをONにした。... 2024.10.17 ハプニング
人 共通点 人が誰かに引かれる時って、何が一番大きく影響するのだろう。最初は見た目からというのも決して否定はしない。ただこの人なら供に生きていける!と最後に思えるには何が決め手になるのだろうか。自分とは全く違うと... 2024.10.16 人
人 人の器 私は恵まれたことに、職場の人間関係に苦労することなく過ごしてきた。(カナダに来るまでは…)アルバイト、派遣、正社員。そのどれも経験したが、意地悪な先輩や同僚などにはお目にかからなかった。働き始めたのは... 2024.10.12 人
日々の暮らし カビ トロントは日本に比べたら湿気が少ない。夏は確かに湿気が多くモワッとする日もあるが、日本の夏のクレイジーさとは比較にもならない。基本的に空気は乾燥しているので、濡れたタオルなども広げておけば数時間もすれ... 2024.10.01 日々の暮らし
旦那 感覚のズレ 料理をする気になれない時、私たちが向かう場所。それは馴染みのパブだ。特にパティオがある季節は、夕陽を眺めながらまったりとした時間を過ごす癒しの場でもある。お店の立地によってはせっかくのパティオも魅力が... 2024.09.28 旦那