人間の記憶

人間の記憶って本当に曖昧だな…と思う。
散歩していていると、
あちこちで工事現場を見かける。
うちの近所もコンドの建設が活発だ。
更地になった場所を通りすぎながら、ふと考える。

以前、ここには何があった?

いつも目にしていたはずなのに。
覚えていない。

立ち並ぶ小売店も同じ。
新しいテナントが入るたびに、
以前のお店ってなんだったっけ?と
しばらく思い出せない。
”しばらく”で解決すればいいが、
永遠に記憶が戻ってこないことも多い。

つい最近、
長年恋焦がれていたPhotoshopを触り始めた。
せっかくならと無料のオンラインコースで学んでいる。
映像のレクチャーを見ながら自分も操作する。
その時は簡単だ。

”なるほど” ”へぇ~” ”楽しい” と思いながら、
毎週配信されるレクチャー動画を順調にこなす。
おそらく『基本の基』はできるようになっているに違いない。
あっという間に卒業課題の提出という時期にやってきた。
そして愕然とする。

何も覚えていない・・・

自分がいざやりたいと思う加工法を習った記憶はあるのだが
手順はおろか、そのためのツールのありかさえ
探しだせないありさまだ。
自分の脳を疑う…
しかし、1度習っただけでは一切身につかないことを
改めて自覚した。
やはり、「これをこう加工したい!」という
自分の意思があって初めて
本当にその手順を脳に刻みこめるのだと思う。
言われたとおりに手を動かしただけでは、
脳には何も残らない。

改めて該当する講座のビデオを2倍速で見返したり、
YouTubeにさらなる教えを乞うたりしながら
卒業課題とやらを進めている。
驚くことに、こっちの方が断然頭に入る。
どんどん欲が出てきて、
習っていない領域まで足を突っ込みつつある。
時間的に余裕がないので
とりあえずは課題を仕上げることに神経を注ぐが、
もっといろいろな加工をしたい!という
燃えたぎる欲望がメラメラし始めている。
そんな時に限って週末お出かけ。
今日から4,5日
パソコンへのアクセスは必要最小限になる。
ああ~、何たる不幸…
しかしカナダの短い夏を楽しまないのはもっと不幸。
とりあえずは楽しむことにしよう。

Comments コメント

タイトルとURLをコピーしました