最近は周りの人のすごさに驚かされ続けている。
友人しかり、参加しているコミュニティーの人しかり。
私は今2つのコミュニティーに参加している。
どちらも副業の幅を広げるためのスキルアップの場だ。
ライブで勉強会や相談会などが開催されているが、
日本のコミュニティーのため
時間が真逆になるこちらからは、
オンタイムで参加することは結構厳しい。
そのため、ほぼほぼアーカイブ視聴が中心になる。
数日遅れでアーカイブを見ながらのインプット作業だ。
私は緊張しいなので、
(学校が嫌いな理由。あのドキドキ感が苦手)
この不利な時差が、逆にありがたかったりする。
参加者は積極的で、
とにかく前へ進もうという意欲のある人たちばかり。
そして何よりも驚かされるのは、
そのほとんどの方が子育て真っ最中だということ。
新生児をかかえ育休を取っている方や、
2人、3人、4人と子育てに奮闘している方なのだ。
さらには、地域の自治会やらPTAやら
家庭以外の役目に奔走されている方もいる。
私からは想像もできない。
自分1人の世話でも
毎日24時間では足りなすぎると嘆いている私は
なんと怠け者なのか…
先日見たアーカイブ動画では、
お子さんの世話で途中退出しながらも
勉強会にオンタイムで出席されている方がいた。
勉強の仕方は人それぞれだろう。
集中力がそがれて効率が悪いと考える人もいれば、
たとえ数分でもオンタイムで参加することで
何かしらプラスになるととらえる人もいる。
学び方はいろいろあっていい。
そんな働くママさんたちのパワーとスピードに
毎日圧倒されている。
みな同じ課題をこなすのだが、
時間が圧倒的に少ないはずのママさんたちのスピードが
ものすごい。
えっ、もうそれやってんの?
私は時間がなくて、
延ばし延ばしにしているポイントを
ハヤテのごとく通過していく。
寝てます??
いや、きっと若さもある。
どう考えたって自分の時間を作るには
睡眠時間を削ることになるはず。
それでも細切れの時間をうまく活用しながら
みな時間を捻出しているのがすごい。
そして限られた時間の中で
完成形へ持っていけるのもすごい。
私は細切れの時間の使い方が下手なのかもしれない。
どうしてもある程度固まった時間がないと進まない。
それって時間があるからの甘えなのかもしれない。
完璧主義なのもいけない。
完璧を求めて永遠に時間を溶かしてしまう。
ただこの塩梅は正解がない世界だけに難しい…
とにかく、
周りからの刺激をガソリンにして
自分の最大の課題であるスピードアップを図っていこう!
ワーキングママ

Comments コメント