日本の味


1月の帰省の際に買ってきた
日本のスナックがもう少しでなくなる。
昨日はおせんべいの最後の1枚を食べ終え
喪失感に襲われた。
と、ちょっと大げさだが、
友人に勧めてもらった味のおせんべいは
お世辞抜きにおいしかった。

なぜか北海道出身の友人に
私の地元にあるせんべい屋を紹介されるという不思議。
ネットか実店舗でしか販売されていないらしく
実際に足を運んで、どのせんべいにするか吟味した。
元々スイーツよりせんべい好きな私としては
正直どれも食べてみたい。
味見ができたら最高なのだが、それはかなわなかった。
ただ友人おすすめの商品の1つが
何種類かのおせんべいのかけらを集めて
袋詰めにしたものだった。
まさにいくつもの味の食べ比べができることになる。
しかし残念なことに品切れで手に入らず、
友人が勧めてくれた味を2種類購入して
カナダに持ち帰ってきた。

こちらでもせんべいは売っている。
定番のサラダせんべいや、ゴマせんべい程度なら手に入る。
それももちろん普通においしいのだが、
(日本のスナックの味が恋しくなっている時は、
最高においしいと感じる)
少し凝った味のものを食べたのは何年ぶりだろう。
買ってきたのは黒胡椒味と葱みそ味。
口の中に残る葱の味は実は苦手なのだが、
この葱みそ味は許容範囲内。
どちらも後を引くおいしさだった。

黒胡椒は、旦那にも少しおすそ分け?したが、
葱みそは独り占めした。
(あまり、おせんべいにありがたみを感じない人に
分け与える必要はない!)
本当はもう少し長持ちさせたかったのだが、
以前の教訓を生かし、
おいしいうちに食べきることにした。
かつて、おせんべいが食べたくて
少し高くつくせんべいを買ったものの、
もったいなくて少しずつ食べていたことがある。
賞味期限も十分あるし、
個包装だから大丈夫なんて思っていたら
全部しけってしまった苦い経験がある。
ケチってはいけない。
新鮮な風味を味わうことが何より重要だ。

しかし、もうないと思うと切なくなる。
次に味わえるのはいつになることやら。
駄菓子系(チロルチョコとか、グミとか)のものも
たくさん買ってきたのだが、
それももう底をつく。
気づけば、基本食の味噌や納豆ももうすぐ切れる。
そろそろ重たい腰を上げて
都会へ買い出しに行かなければ…

Comments コメント

タイトルとURLをコピーしました