水漏れ

またか…
この古~い建物に越してきて
もう相当経つが、
天井からの水漏れを何回経験しただろう。
一番ひどかったのは、雨漏り
2階建ての建物の1階に住んでいるのに
雨漏りっておかしいだろ!
でも本当に起こったのだから驚きだ。

そして2階の住人の
シャワーの使い方がアホすぎて
バスタブの外にダダ漏れになった水が
うちの天井から漏れてくるという
アパートであるが故の水被害
住人が変わっても同じことが起こる。

みんな大丈夫か?
ここは移民の国とはいえ
2階に住んだ歴代の住人たちは、明らかに
”移民してきたばかりです”という人たちじゃない。
カナダ人もしくはすでにカナダに長く住んでいる人達だ。
なぜゆえに、ユニットバスの使い方を知らない???

そんなことが繰り返され
うちのリビングの天井は綺麗に修復しても
時間の経過とともに再びふやけてきて亀裂が入る。
最近の水漏れは、2階の住人のせいというよりは、
古くなったパイプのせいでもあるらしい。
今年の初め、私が日本帰国中に
旦那はこの天井の修復に再び取り掛かった。
うちの天井と2階の住居の空間に通っている
水道のパイプを点検・怪しいパーツは修理してもらい
天井をきれいに塗り替えたばかりだ。
それなのに、また天井が怪しい模様を描き始めていた。

そして、ついに。
仕事の合間にヨガマットをひいてストレッチ中。
水が滴る音がする。
キッチンの蛇口が緩んでるのか?と
起き上がった私の目の先に
天井から水が漏れてきている現象が飛び込んでくる。
慌てて旦那を呼びにいき、
タオルとバケツの準備だ。

天井裏を覗けるクローゼットの中身をすべて出し、
脚立を運び込んで天井裏をのぞく。
そこには前回の修理の際に
旦那がトラップとして置いたという
約1メートル四方のハコが水で満杯になり、
溢れている状態だった。

ちょっと待て。
水道のパイプの修理をしてもらったんじゃなかったのか?
何でトラップ(念のため)なんか置いたんだ?
それがあったおかけで今日まで水漏れせずに持ったわけだが、
一体何の修理だったのか?と思わずにはいられない。
やはりここはカナダ…

オーナーに連絡をするが
修理人が来るのは翌日の朝。
応急処置で、その一杯になった水を半分くらい
自分たちで掻き出す作業に追われることになった。
天井裏に頭を出しているだけの状態で、
作業するのだから遅々として進まない。
旦那のFワードが止まらないのは言うまでもない。
そして手伝わされている私の頭の中では
果たしてその水が何の水なのか…
という恐ろしい思考が吹き荒れる。

もう本当にこの手の震えを何度経験してきたことか。
辺りに飛び散る得体のしれない水滴に震えながら
翌朝までの応急処置を施し、
終了後は除菌・除菌・除菌・除菌・除菌である。
いい加減にしてほしい…

Comments コメント

タイトルとURLをコピーしました