今年の1月に来た時は、真っ白だった。
それも地元民も驚くほどの豪雪。
車道と歩道の間にできる雪の壁
私の身長 (160cm) ほどにもなる。
友人も、毎日の雪かきにはほとほと疲れたという。
住民にとっては迷惑なほどの雪の量も、
スキー場にとっては恵みの雪だ。
ここ数年、十分な雪が降らず
ろくに営業できずにいたのだから、
嬉しい悲鳴だったに違いない。
私自身10年以上ぶりにスキーをしたのが6ヶ月前。
そのBlue Mountainに今回はハイキングに行った。
雪ですっぽり隠れていた部分が顔を出し、
随分と印象が違う。
Ziplineやコースターがある
Adventure Parkは
子連れファミリーで賑わっていた。
イヤッホ~~~と歓声が上がるコースターを見上げながら
山(丘?)を登っていく。
昨日までの暑さとはうって変わり、
一気に秋が来たかのような気温。
ハイキング日和となった。
まさに森林浴で気持ちがいい。
頂上で一休みしてから、別ルートで下山。
私は下山の方が好きである。
下る方が足に負担がかかるが、
ありがたいことに今のところ問題はない。
何だろう?この高揚感。
下りの時はいつも感じる。
友人も初めてのルートだったらしく、
時々迷いながらも無事に下山。
そして犬を連れてハイキングしている人の多いこと。
ローカルもビジターも
たくさんの人が愛犬と一緒。
なんともほほえましい。
山頂からは、
冬には見ることのできなかった
美しい景色を拝むことができた。
遠くに見える湖のブルーが
綺麗なグラデーションになっている。
冬景色もいいが、青々とした夏も素敵だ。
秋はまたゴージャスな景色になるに違いない。
次は紅葉が深まる秋に。
ってもうすぐだ…
夏の景色

Comments コメント