イベント

カナダ/カナダ人

指定席

一昨日、コンサートに行った。トロントでコンサートに行ったのはおそらく初めてかもしれない。音楽に疎い私は日本でも数えるほどしか行ったことがない。最近は映画館なんかも座席指定でチケットを購入するが、実際に...
旦那

ラストミニッツ

私もギリギリまで引き延ばしがちなところがあるが、ここまでギリギリってありえない。コンサート会場のゲートでチケットのバーコードを出せずにオロオロ。だから言っただろ!あれほど家を出る前にきちんと準備してお...
トロント

ストリートフェスティバル

酔った。酒に?ダンスに?雰囲気に?いやいや人の波に。フェスティバルってやつは、やっぱり私には向かない。夏のトロントは、毎週のようにどこかでフェスティバルが開かれている。人種のモザイク都市と言われるだけ...
スポーツ

スーパーボール

北米の4大プロスポーツといえば、NFL(アメリカンフットボール)NBA(バスケットボール)MLB(ベースボール)NHL(アイスホッケー)この中で断トツの人気を誇るのがNFLだが、カナダが唯一参戦してい...
日々の暮らし

誕生日

うちは、お祝いごとや行事なんかとはなぜか縁遠い家庭だった。それを嫌だと思ったことも寂しいと思ったことも不思議と私は1度もない。姉妹が2人いるが、彼女たちはどう思っていたのだろうか?どうやら誕生日は、世...
旦那

パーティーアニマル

2025年が私のところへもやってきた。しかし、何の変哲もない朝である。昨夜はひとり家に残り、日本の味に舌鼓をうちながらまったりとドラマを鑑賞した。数日前の残りものながら、ご飯に生姜焼き、豚汁*という(...
カナダ/カナダ人

大みそか

日本はすでに新年を迎えていることだろう。トロントは、今日が大みそかだ。カナダには日本のような”大みそか”という雰囲気があまりない。ましてや、”お正月”という概念もない。クリスマスが休暇になるカナダでは...
カナダ/カナダ人

カナダのクリスマス

クリスマスの朝の一大イベントはプレゼントの開封。うちの旦那の家の伝統?は、ツリーの周りに並べられたプレゼントをサンタ役と称する人 (うちの旦那)が順番に渡していく。プレゼントに貼られている“誰から誰へ...
トロント

チケットの謎

トロントで毎年恒例のクリスマスマーケットといえば、Distillery District で開催される『Winter Village』。今年も11/13から始まり、年明けの1/5まで続く。ずっと昔は無...
トロント

サンタが街にやってきた

12月第1週目の土曜日はサンタクロースパレードの日。私の住むコミュニティーで30年以上も続く地域最大のコミュニティーイベントだ。サンタクロースパレートといえば、毎年11月後半にダウンタウンで開かれる ...
日々の暮らし

Trick or Treat

カナダの10/31といえばハロウィーン。アメリカやイギリスと並びハロウィーンが人気な国の1つだ。日本も最近では1つのイベントとして人気が増してきているようだが、私が子どもの頃はハロウィーンの「ハ」の字...
海外生活

Night out

”解散” したキックボクシングジムメンバー主催のNight out があった。かつてはオーナーが先頭に立ち、メンバーとの交流を図る Night out イベントが年に数回、開催されていた。“Keepi...
タイトルとURLをコピーしました