北米の4大プロスポーツといえば、
NFL(アメリカンフットボール)
NBA(バスケットボール)
MLB(ベースボール)
NHL(アイスホッケー)
この中で断トツの人気を誇るのがNFLだが、
カナダが唯一参戦していないスポーツでもある。
カナダには独自のルールを持つ
CFL(Canadian Football League)が存在し、
その歴史はNFLよりも古い。
Super bowlにあたるGrey cupは
11月に行われるが
実は2024年はトロントのチーム
Toronto Argonautsが優勝している。
前置きはこのくらいにして、
シーズンのチャンピオンを決定する
スーパーボールは大抵2月上旬の日曜日に行われ
『Super Bowl Sunday』とも呼ばれる。
アメリカでは、
この日を祝日にすべきだという声が
多く上がっているらしい。
(そうなれば翌日の月曜日が休みになる)
それくらい国を挙げての一大イベントとういことだ。
フットボールに興味がない人でも、
旬のアーティストがパフォーマンスをする
ハーフタイムショーを
知っている人は多いのではないだろうか。
今年のハーフタイムショーのヘッドライナーは、
先日のグラミー賞で5冠を達成した
ラッパーのケンドリック・ラマー。
失礼ながら、音楽に疎い私はまったく知らない…
そして、スーパーボールのためだけに作られる
CMも有名だ。
日頃はCMを飛ばしたいタイプだが
この日だけはCMを見るのも1つの楽しみである。
アメリカンジョークのツボは私とは違うので、
笑えないことが多いのも事実なのだが、
有名人がこぞって出演しており
その顔触れやパロディーを見られるのが楽しい。
それでも往年のスターたちを知る
カナダ人の旦那と比べれば
私は出演者の半分も知らない…
面白いのは日本と近隣国との間にある
微妙なライバル心や嫌悪感といったものが、
アメリカとカナダの間にも存在することだ。
ハーフタイムショーしかりCMしかり。
旦那のジャッジはかなり厳しく
彼曰く、今年のCMは面白くなかったらしい。
とはいえ、旦那がクスッと笑っていたCMも
ないわけではない。
その中の1つ。
昔懐かしいメグ・ライアンを見られたのが
私的にも嬉しかった。
映画『恋人たちの予感』の名場面を再現したもので
旦那はすぐに気付いたが、
私はメグ・ライアンの登場に
ただただテンションが上がっただけ。
この映画は見ているのだが、
残念ながらシーンはまったく覚えていない…
そして肝心の試合だが、
今回、特別な贔屓チームがいない私たちは、
そろってアンダードックの
Philadelphia Eagles を応援。
序盤からゲームを支配し、
見事にチャンピオンの座に輝いた。
地元フィラデルフィアは
すんごいお祭り騒ぎに違いない…
Comments コメント