今年も後半に突入して早くも2か月が経とうとしているが、
旦那が改めて今後の方向性を宣言した。
今シーズンはめずらしく
旦那のビーチバレーボール熱が低い。
本来なら毎週日曜日はビーチへ繰り出し、
朝の9時から2 or 3時ごろまでビーチにいる。
そのあとは仲間とパブへ向かい、
夏のパティオを存分に楽しむのだが…
日頃は9時過ぎまでグダグダと寝ている人が、
去年までは、日曜になると朝7:30頃から起きだし
出かける準備にいそしむ。
ところが最近は、
いつもどおり9時ごろまでベッドから出ないことが多い。
そして少しその理由が分かった気がした。
現在の自分の”shape”に
納得がいっていないからなのかもしれない。
運動不足による筋力の衰え、
心肺機能の低下を肌で感じることが増え
本来のシャープな動きができていないことに
モチベーションを奪われているのだ。
頭の中では、もっと動けている自分。
ところが現実の動きが伴わない。
理想の自分とははるか遠いそのギャップに打ちのめされる。
そう、あの運動会のお父さん状態。
あそこまで空回りするほどひどくはないが、
明らかに自分の理想の動きができていないのは
私自身も感じている。
そこで出てきた旦那の宣言。
インドアバレーの再開が1か月後に迫っている。
気持ちよく楽しむためにどうにかしなければ…
ベースメントにせっかく作ったエクササイズルームも
ほとんど使っていない。
かつて通っていたボクシングジムのように、
時間が決まっていので、どうしてもなぁなぁになる。
”週3で、夕方6時から1時間をエクササイズ時間に割く”
彼も意思が弱いので、”さぁ、始めるよ”と
誰かがリードしないと行動しない。
旦那にそのリード役を託された。
私もいい加減、重い腰をあげないとヤバイと感じている今日この頃。
かつてジムに行っていたように
6時になったら、PCの前から立ち上がりエクササイズをしよう!
そう決心した。
そしてもう1つ。
旦那には私には必要のない宣言がある。
”ビールの消費を減らす!”
ところがどっこい。
宣言した翌日に、早速ビールを飲みに出かけた。
夕飯に足りない食材を買ってくると言いながら、
パブに寄り道。
行く前に「今日は寄り道なしね」と約束しておきながら…
なんたる意思の弱さ。
私も人のことは言えない。
人の振り見て我が振り直せ。
普通にやっていたのでは
重力に持っていかれる速さに追いつけない。
たるんでいくスピードを少しでも遅らせるには
ちょっと真剣にならなければいけない時期に来ている。
意志薄弱

Comments コメント