トロント ごみの捨て方 ごみの分別について考えると、日本は実に細分化されていてすごいなと思う。地域によりかなり差はあるものの、それでもトロントと比べたら十分に細かい。ここトロントでは、ざっくり3種類 ― 生ごみ、普通ごみ、リ... 2024.05.25 トロント
カナダ/カナダ人 返品天国 カナダは比較的何でも返品できる。もちろんレシート持参が基本だが、レシートなしでも意外と受け付けてもらえることに驚く。本当に、「言ったもん勝ち」の世界だ。押しの強さに憧れる…返品・返金が不可の場合は、支... 2024.05.24 カナダ/カナダ人
文化の違い 目のやり場… 初めてカナダにやってきた遠い昔、カナダのファッションはヨガパンツとパーカーだった。ファッションセンスのない私には天国だ。個人的には脚のラインが出るのがイヤなので、レギンス (スパッツ) には手を出さな... 2024.05.22 文化の違い
海外生活 サーバーの記憶力 ウエイトレス/ウエイターのことを、カナダではサーバーと呼ぶ。ちなみに、オーダーは取らずに配膳だけを担当する人もいて、その人たちのことはバッサーと呼ぶ。最初は混乱した。(笑)ふと思ったのだが、トロントは... 2024.05.21 海外生活
文化の違い 何か違くない? 久しぶりに見てしまったこの光景…やっぱりおかしいと思うのは私だけだろうか?カナダに来た当初、街を歩いていてこの光景が目に入った時、ニ度見した。飲食店はウィンドウ越しに店内がよく見える。閉店後にお店を掃... 2024.05.18 文化の違い
海外生活 俺のステージ 近所に行きつけのパブがあるのだが、そこはローカルのバンドマンたちが、入れ代わり立ち代わり生演奏を披露する場でもある。トロントにはこのような場所がたくさんある。お客さんの中には、贔屓にしているバンドの演... 2024.05.17 海外生活
文化の違い ビッグハグ ハグがどうしても苦手だという人もいるが、私は大のハグ好きだ。「初めて会った時、ハグをしようとしたら固まられたけど、今では自分からハグしに来るようになったね」と友人に茶化されたことがある。自分では、ハグ... 2024.05.16 文化の違い
海外生活 手伝える人はこの指とまれ 引越しは面倒で大変な作業だと思う。私も1度だけ、小学校3年生の時に引越しを経験した。前日までに自分たちで梱包し、あとは業者に運んでもらった。子どもが小さかったこともあるだろうが、やはり家具などの大物は... 2024.05.15 海外生活
カナダ/カナダ人 自分でできるもん カナダ人はDIYが大好きだ。一通りの工具は、大抵誰でも持っている。私の父の小さな工具入れの中身と比べると、その品揃えは各段に違う。居候を始めた時に彼が住んでいたアパートも、内装はほとんど自分でやったと... 2024.05.14 カナダ/カナダ人
カナダ/カナダ人 チキンウィング好きすぎ 日本でビールのお供になる食事の定番は何だろう?私の感覚では、枝豆やスルメのようなおつまみに始まり、バラエティーに富んだ小皿料理がたくさんあるイメージだ。しかしトロントでは、ビール&チキンウィングが定番... 2024.05.12 カナダ/カナダ人
文化の違い コースターを投げる女 日本の接客のすばらしさは、よく話題にあがる。たまに帰国すると、少し過剰かなと感じることもなくはないが、本当に丁寧で思いやりのある接客だとつくづく思う。英語には敬語がないとよく言われるが、そんなことはな... 2024.05.09 文化の違い
カナダ/カナダ人 ミスマッチ トロントの冬は長い。冷たく寒いみじめな毎日に嫌気がさし、太陽を求めて暖かい場所へ向かう人も多い。行き先はカリブ海に浮かぶ国々だ。つかの間の夏を楽しみつつ、母国の春の訪れを首を長くして待っている。そんな... 2024.05.08 カナダ/カナダ人