日々の暮らし

日々の暮らし

買い出し

旦那が留守の11日間、自炊をしなければならない。前にも書いたが、うちは基本的に旦那がシェフのため、私が作りたいと思う日本食には足りないものがたくさんある。食材の買い出しが最優先事項だ。善は急げ。旦那が...
日々の暮らし

留守番

今日から11日間、旦那が留守になる。日本への一時帰国を除けば、これだけの期間一人になるのは初めてだ。ウキウキが止まらない。近年、義母は自分のルーツをたどるロードトリップをし始めた。まだ元気で動けるうち...
日々の暮らし

蟻とコバエ

ここ最近、アリとコバエにイライラしっぱなしだ。アリは今年に入ってキッチンのペダル式ゴミ箱に現れるようになった。小さなアリで、単純に甘いものだけでなく、強い臭いを発しているところに寄ってきている感じだっ...
日々の暮らし

生命力

夏を感じさせる花といえば、ひまわり。日本庭園を目指す?旦那が購入してきた新入りのひまわりは万年工事中の庭の片隅でその存在感を発揮していた。花に詳しくはないが、厳密に言うなら、”ひめひまわり”だと思う。...
日々の暮らし

マーフィーの法則??

昔「マーフィーの法則*」という本が流行ったことがある。(*ユーモアと哀愁に富む経験則/あるあるをまとめたジョーク集)思わず、「そうそう!」「あるよね~」ってうなずいてしまうことがたくさん書かれていた。...
日々の暮らし

10年サイクル

ファッションの流行などが10年あるいは20年のサイクルで繰り返されるというのをよく耳にするが、自分の身の回りの出来事も10年単位で動いている気がする。つい最近、昔懐かしい友人からメッセンジャーでメッセ...
日々の暮らし

散髪

年に2回、ヘアサロンへ出向く。本格的な夏が始まる前に、増殖した髪を一掃するため大抵6月が私の散髪月になる。(計算上、次の散髪は12月だ)と同時に、最近はヘアカラーも最重要要素になってきている。ヘアカラ...
日々の暮らし

ストリートカーに揺られて

久々に友人とのランチに出かけた。旦那以外の人と外食をするのはいつぶりだろう…?トロントの端から都会へ向かうのも久しぶり。今日は、彼女のお気に入りの一つでもあるポルトガルレストラン(Bairrada C...
日々の暮らし

ママチャリが恋しい

自転車についは詳しくないのだが、こちらで見かける自転車は大抵がマウンテンバイクっぽいデザインだ。たまにママチャリ型を見かけることもあるが、結構珍しい。日本にいた頃はマウンテンバイクに憧れた。でも今はマ...
日々の暮らし

アパートの騒音

ほんっとにやめてほしいわ。シリアスなドラマを見ている時のボリウッドミュージック…しかも大音量♬♬♬うちの店舗の上に住んでいるのは、イマジナリーフレンドを持つ年配の女性。そして、後ろの住居スペースの上に...
日々の暮らし

驚異の空耳

2階に住むテナントの一人は70近いおばちゃんだ。うちの店舗の上に独りで住んでおり、居住歴は私たちよりもはるかに長い。以前はもの静かで何の問題もない人だったが、ここ数年で様子がどんどんおかしくなった。突...
タイトルとURLをコピーしました