LIFE

仕事

忙しいのに

今日は仕事が立て込んだ。そういう時に限って、色々問題が起こる。パソコンが時々怪しい動きをするのは少し前から始まっていた。だからこそ新しいPCを購入しようとしていたのだが実はいまだに購入に至っていない…...
日々の暮らし

運動不足

やばい…11月ももう半ばに達しているとは…最低週2回(調子よければ3回)のジム通いが9月に突然終わりを迎え、運動といえば週1回のバレーボールだけになった。その危機感から、せめてウォーキングもしくはジョ...
日々の暮らし

風邪

巷ではマイコプラズマ肺炎が流行ってるらしい。最近、SNSなんかで目にすることが増えていたのだが、正直に言って、初めて知った…最近の流行り風邪なのかと思ったら日本では定期的に流行ってきたというから驚きだ...
日々の暮らし

喧嘩の発端

昨夜は映画を見たまではよかった。何もすることがない休日は、まれにテレビ漬けになることがある。最近見ている2本のドラマを1話ずつ見進めたあと、旦那がピックしたコメディ映画「Thelma」を鑑賞した。オレ...

モラル

ポイ捨てする人の気がしれない。海外の人が日本を訪れて驚くことの1つに”ゴミ箱がないのにゴミが落ちていない” ことがあるらしい。とは言え、実際はゴミがないわけでもないと思う。ポイ捨てする人も存在するし、...
旦那

弱虫

男って、なんでこう弱いのだろう…季節の変わり目は風邪をひきやすい。男性は発熱や痛みに弱いなどとよく言われるが、まさにそのとおり。"man flu"という英語表現があることからもこれは世界共通の認識なの...
旦那

頼み上手

うちの旦那は頼み上手だとつくづく思う。ちょっとそれは失礼なのでは?と心配してしまうことも多々あれど、頼み事をいとも簡単に成就させてしまうその手腕にはいつも感心させられる。私は「乗せてって~」すら簡単に...
日々の暮らし

第六感 ?

アリとの闘いが続いている。キッチンのペダル式ゴミ箱は今も封印したままだ。ちょっとしたゴミ (臭いの付いていないもの)は、トイレに置いてある蓋つきの小さなクズカゴへ。キッチンで出る臭いが残るゴミは (生...
日々の暮らし

Trick or Treat

カナダの10/31といえばハロウィーン。アメリカやイギリスと並びハロウィーンが人気な国の1つだ。日本も最近では1つのイベントとして人気が増してきているようだが、私が子どもの頃はハロウィーンの「ハ」の字...
旦那

悪い癖

旦那はよく物を失くす。というより置き忘れると言った方が正しいのかもしれない。必ずいつも何かを探している。「Where is the…」とつぶやくのを1日に何回聞かされることだろう。そもそも、何でも放り...
ハプニング

大惨事

夕飯が5口くちで消えた…先日久しぶりに買い出しに一緒に行った。昔は必ず2人で出かけたが、最近は旦那が1人でしてきてくれることが増えている。仕事終わりに一杯ビールを飲む口実ができて旦那としても都合がいい...
旦那

あまのじゃく

うちの旦那は多彩?な才能を持ちあわせているが、 ”あまのじゃく” という才能にも秀でている。本人に自覚はないので、少し語弊があるかもしれない…しかし、決まって私が望まない方向へ舵をとる。その多くは当然...
タイトルとURLをコピーしました