目の前で嵐が吹き荒れている。
声がいつもの3倍… いや5倍か?
何やら携帯がおかしなことになったらしい。
仕事で使っているため、
早急に解決させなければならない。
私の携帯を使って
テクニカルサポートに電話しているのだが、
この電話を取ってしまった人が可哀そうになってくる。
(きっと慣れているとは思うが…)
旦那のフラストレーションが最高潮に達すると
ものすごいマグマが噴き出す。
Fワードはもちろんだが、
壁やテーブルをパンチする癖がある。
今も、思いっきりテーブルを殴って
テーブルが悲鳴を上げた。
(自分の手を痛めつけてどうする?)
旦那の向かい側にいる私には
一瞬飛び上がるような音だったが
受話器の向こうには
どのくらいの音量で届いているのだろうか?
結局、携帯キャリアの
テクニカルサポートでは分からず、
メーカーに電話をするように案内された。
イライラを募らせながら、今度はメーカーへ。
スピーカーで会話をしているので、
相手の声もしっかり聞こえてくる。
キャリアの方の担当者の英語は
聞き取りやすいカナダ英語だったが
サムソンの人は少々アクセントがあり
私にはところどころ違う言語に聞こえてくる。
旦那も聞き取りづらいようで、
ストレスが増していく。
「何を言ってるか分からない!!」
私がサポート系の電話を怖がるのは、まさにこれ。
ただでさえ電話が苦手なのに
自分で質問した後の回答が
理解できないという恐怖感がある。
分からないから助けを求めたのに、
何も答えを得られない…
以前、電話ではなく
面と向かって話をしたにもかかわらず
一切理解できなかった苦い経験がある。
携帯ショップの店員さんは、
アクセントが強い人が多い傾向にある。
携帯を買い替え契約を更新するために
店に行って手続きを進めたが、
本当に理解できず途方に暮れた。
彼らの特徴はアクセントが強いうえに、
話し出すとスピードがぐんぐん上がっていく。
もうそうなったらお手上げだ。
今、嵐はひと段落した。
メーカーのテクニカルサポートでも
現段階では手に負えず、
携帯キャリアの店に行って
相談することになったらしい。
下手すると携帯に入っている
すべてのインフォメーションを
失うことになるかもしれないらしい…
次の噴火に向けて
マグマが不気味にくすぶっている。
マグマ

Comments コメント