足腰

ハイキングでは筋肉痛にならなかった。
終わった後に少し足にハリを感じたが、
翌日も、その翌日も筋肉痛はやってこなかった。
友人宅に滞在中に2回ハイキングに行った。
1回目は割となだらかなコースを登る。
下りに選択した別ルートは階段が多めだっため、
膝が少し悪い友人の奥さんだけは
ゴンドラを利用した。

ありがたいことに、
今のところ私は膝などに問題がないので
下りも楽しめている。
基本的に山登りは下りの方が好き。
足に負担がかかるのは下りの方だというのを
自身でも実感してはいるが、
なぜか楽しい。

そんな友人の奥さんでも
上りなら行けるだろうということで
2回目はこの階段多めのルートを登った。
私たちだけなら、もっと早いペースで登れたと思うが
彼女のペースに合わせて休み休みだ。
私たちのアクティビティのために
あまり乗り気ではないハイキングに引きずりだしてしまい
ちょっと申し訳ない気持ちだ。

彼女は私たちより年上だ。
いたって健康だが、
膝に故障を抱えるということがどういうことなのか、
彼女を見ているとよくわかる。
私が何の問題もなくスイスイと登れてしまう階段を
休み休み、一段一段ゆっくりと登る。
時には何かつかむものを必要とする。
前後から彼女をヘルプしつつ頂上へ。
この日も頂上での休憩をはさみ下山。
調子があがってきたのか、
穏やかなルートで下ることもあり
彼女もゴンドラを使わずに一緒に歩いて下山した。

バケーションから帰宅したこの週末、
久しぶりにビーチバレーに参加。
1ゲームプレー後、ビーチに直に座っているうちに
腰が痛くなってくる。
最近は地べたに直に座り続けることが不快になりつつある。
そのあとも数ゲームしたが、
腰の嫌な感覚が消えない。
気をつけないとぎっくり腰がやってくるあの違和感だ。

寝ている間も腰に違和感があった。
寝返りが打ちにくく、眠りが浅い。
さらには右肩や首も痛い。
今朝は見事に筋肉痛だ。
ハイキングでは
「まだまだ若い」と感じたが、
今朝は「老いた」と感じる。
これからもスポーツを楽しんでいくために、
日々足腰を鍛える筋トレをしなければと
気を引き締める月曜の朝だ。

Comments コメント

タイトルとURLをコピーしました